|
ヨモギ (蓬) キク科 ヨモギ属 多年生植物 日本全国あちこちに自生しています。 春の若苗は、特有の香りを生かしたさまざまな料理に使われます。草餅が代表的料理といえるでしょう。 やや大きくなった葉は、干してお風呂にいれたり、煎じて漢方薬にもなります。 お灸に使われるモグサは、乾燥させた葉の裏の綿毛を採取したものです。 強い地下茎は、土手の法面の崩壊を防ぐ効果が高いため、工事の現場などでも利用されています。 花も小さく地味な植物ですが、葉の形は特徴的であり、 野の草花を描くとき、雰囲気作りにはなくてはならないモチーフです。 |
|