ミヤマカタバミ(深山片喰、深山酢漿草

カタバミ科 カタバミ属  多年生植物

山地の林の下などにひっそりと生えていますが、葉の形はハートを3つ合わせたみたいでユニークです。
酢漿草の名前は、葉や茎にシュウ酸を含んでおり、噛むとすっぱいことからその文字があてられました。

4月の初め頃、雪解けをまっていたかのように白い花を咲かせます。
花期は春だけですが、時期をすぎても花の咲かない花(閉鎖花)をつけ、結実することができます。
また、独特の葉の形のため、花のない時期でも、よく目立ちます。