![]() ![]() |
コスモス(秋桜) キク科 コスモス属 一年生植物 和名 アキザクラ オオハルシャギク メキシコ原産。日本へは江戸末期にヨーロッパから種が持ち込まれたと伝えられています。 古くから日本に定着し、親しまれている植物ですが、和名のアキザクラやオオハルシャギクよりも、 断然、英名のコスモスのほうが知られているでしょう。 日本語入力ソフトでも、コスモスを変換すると、秋桜になります。 なぜ、この植物がコスモス(英語で宇宙)なのか、ずっと不思議でしたが、 cosmosではなくて、kosmos、ギリシャ語で美しいという意味だそうです。 最近は全国各地で、観光栽培が盛んで、コスモスも広大な土地に植えられ、 花畑として鑑賞されるようになってきました。 風に倒れにくい矮性のものも多く見られるようになってきました。 しかし、大人の背丈を超すくらいしなやかに伸び、秋空に風に揺れるコスモスこそ、 本来の姿のように思えます。 |
|